ポートフォリオのリポジトリのmasterブランチをmainブランチにrenameした。
コピペしたGithubActionsの中に『main』という文字列があり、今まで変更作業をしたことがないので、この機に変更するか!と思い立ってみた。
基本は↓の記事を参考にしたのだが、同じ手順で動かず。
masterからmainに変更する(githubのリモート&ローカルブランチ)branches - Qiita
私はSettingsのBranchesからではなく、トップからブランチ一覧に遷移した。下記の感じ。
- リポジトリのトップのブランチ選択の横の『N branch』からブランチ一覧へ
- masterの右側のえんぴつアイコンで名前変更
- Code画面に移動すると上記記事の『Codeタブに移動した画面』の2と同じ文章がでたので実行
という感じだった。
実行完了後に見てみたら、Settingsのmasterも自動でmainになってた。
masterがmainに変更になるって聞いた当時はめんどくさそ~まあ動くからいっか!で放置したが、意外と簡単に変更できるので、何かの作業ついでに変更するようにしてもいいかもしれない。
ちなみにVercelのSourceブランチの認識は変更されてなかったので、Vercelを利用している人はSettings > Git > Production Branchの確認しておくと吉。